kame’s blog

大切なこと

今、変化してきていること

大昔から、人と違った視点で生きてる人はたくさんいたんだろうっては思う
音楽家だったり、作家だったり、革命家だったり
どうしようもない人だったり(笑)

残した作品や、足跡で伺い知ることはできたり
その人の一言が後々に残ったりで
引っ掛かりを持つ思考のとき
すっと入ってくる


昭和を経て、経済も絶頂期を過ぎて
世の中は陰りを見せてるようだったり
先行き不透明な気配もしたり
不思議なこともたくさん起きてたり

人と違った視点で生きてるっていうことが特殊なことではなく生き方のひとつとして選択する人も増えてきていて
当たり前の価値観も変わり始めてるのは
ニュースなんかでもアレ?って気付くことができる


そんななかで、自分のやりたいことを優先する生き方の自己啓発の本がたくさん出てるわけで
ポジティブな捉え方が流行してたりもする
こうすると良いですよ!的な本の数々

でも、それも感じることなく腑にも落ちないのに鵜呑みにし、教科書にしてる場合…

それは人が決めた良いとされることに乗っかっているだけで
今の自分を否定して、何者かになろうとしてる姿は
今まで繰り返されてきたことと何ら変わりはなく見えたりする

そういう系の人たちはちょっと怖いというか
洗脳されてるような怖さがあるんだよね
元がそういう意図でないものが、そこで曲解していくような
妙な集団意識や特権意識を感じる
洗脳先が変わっただけ

まぁ、それもこれも不正解って訳じゃないんだろうとは思うけど
どうして盲目的に自分じゃない誰かを信じちゃうんだろう?その人の言うことに従ってる時点で余計苦しくなっちゃうじゃん?って気付くと
そんな簡単なことのほうがスッキリさっぱり気持ち良くなったりしちゃいます(笑)
そしてそんなことが出来ちゃうのが
今のこの時代の波なんだと思う

蝋燭で過ごす

久しぶりに、のんびりした気分で
電灯を消して
蝋燭で灯りをとって過ごしてみました

息子はパソコン好きで、ゲーム好き
夫はテレビ好きで幼少期に自宅兼店舗が火事になったことがあり蝋燭はビクビクしたり

なので夫の帰宅が遅めで、息子がお風呂に入ってるうちに
廊下からリビングまで蝋燭の灯りにしちゃいました(笑)

だって反抗期で、蝋燭に切り替えるよ~って言っても
小さな頃見たいに喜んでくれないんだもの…

出てきてプリプリ怒りながらも、キャンドルナイトに付き合ってくれる息子

お風呂はいって出てきたら家のなか暗くて蝋燭って
ホラーだから!と正論でした

f:id:kamo-kamo-kame:20170110192344j:plain
これは100均で買ったキャンドルホルダーなのだけど
光の洩れかたがすごくお気に入り

台所では、家事が終わると長居しないので
仏壇用の短いキャンドルを
ぶら下げた瓶に入れて使ってます

明るい電灯と違って、同じスペースでも奥行きと
なんか創造力が刺激されて
明るすぎないから五感も研ぎ澄まされます

太陽の光をたくさん浴びること

もうずっとそうなってて、私が気づかなかっただけかもしれないけど

最近の太陽の光はなんだか違います

毎朝、日の出を待ってカーテンを開けて
まだ少しも街は静かな時間帯なので
開け放って風をいれて
上ってくる太陽を見て光をたくさん浴びながら
せっせと結露ワイパーで結露を除いて
窓をピカピカにして
さっぱりと部屋を整えてから
起きてくる家族のために今度は部屋を暖め始めます

このときいつも同じように浴びてた太陽が、なにか違ってきてる?と最近とっても気になってます

友達たちや家族には言ったのだけど
まだ立春前なのにすっごくパワフルで
体のセンターライン沿いや、弱っていたとこに
じんわりとしみて凄い効果を感じます

なのでひなたぼっこや日光浴を会う人たちに勧めまくってます(笑)
なんか元気でないって人
イライラしてる友人
悩み事を抱えてる人
八つ当たりしてくる人にも(笑)

目に見えないものを信じない友人たちには
自律神経のバランスにいいよ!冬は冬季鬱になりやすいしって言って勧め
同じ感覚の友人には
センタリング整えてくれるようなパワフルな太陽だよ!って勧めてます

調べてみたら、太陽の黒点が0の日が続いてたせいかのか?とか
なにか理由はあるのかもしれないけど
心地よいならそれでいいかな(笑)

前の晩までなにかを抱えていたとしても
その日の朝一番の太陽を見て浴びると
今日は今日だって
リセットして
新たに頑張ろうって気になります
かといって気合いはいるって訳じゃない頑張りです
無理しすぎない、自然体

午後の西に傾きだした太陽も、感じて浴びれば
効果がわかります
背骨に沿って、気持ち良い感じです
抑鬱とか、ストレス過多で悩んで考え込みすぎてるひとなら後頭部や肩あたりに感じるかも

遺伝子的に違うのかな?

もうかなり前に、働いていたところの代表が
面白い人だった

これ面白い!ってことを引っ張ってきては
色んな会を開催して
アクティブすぎるくらいだったけど
焼きもちやきで、無責任なとこもあったけど
基本的にそばにいると心地よいので大好きだった

だけど、ハッキリものを言えない日本人が多い世の中に
そんな人がいると、陰口が凄い
その人といれば得になるけどパワーが対等じゃないと飲まれちゃうのもあって恨みも買っていたのか
身近にいる私はなぜか周りの人の八つ当たり対象で
苦情もくるし
自分の責任だけど、つぶれてしまった
それぐらいパワフルに動いて好くも悪くも周りをかき混ぜてた人だったんだと思う

それからかなりの年数がたち
その人の文句をいってた人たちが
その人の真似をしだしたとか
なんか群れてゴチャゴチャやってるみたい

どっちかっていったら、その群れてる人たちって
常識人の顔してるし
普通の人たち
でも裏では腹の探りあいで
実は悪どい(笑)善人ぶって悪どい(笑)

そっか、これが固定観念から抜け出せないってことなのか

結局そこから抜けない限り、先出の代表みたいにはならないだろう
というか、はなっからなれないのわかってるから
理解不能なんだろうなー

最近は、この常識とか固定観念からポーンと抜け出ちゃう人があちこち多発しててすごく面白い
空気読めとか、何を言われても自分の事を貫く人

あまりに衝撃だからか
ああだこうだと議論されたり
論理的に説明を必要としたり
頭で理解できないことを必死に理論的に解釈しようと解剖されてる

きっとそんな飛び出しちゃってる人は、数年たてば
いわゆる常識になっちゃったりする(笑)
だって理論でかんがえたって論破出来ないもん
直感で動く人

世間がそういってるからって多数や常識に従う人は
今度は世論が変わればそっちに流れてくからまた面白い
はなっから目標が浅いというか、なにがなんでも手にするっていう貪欲さがないし
直感で動くより、常識で動く


数年前に騙されたって怒ってた人が、今度は別の寄生先にすり寄って
またゴタゴタやってるから
聞いても浅いというか、自己完結しちゃってて
なんかスッキリしてない人たち
言い訳しながらずっとこんなかな?って思ったとき

ポーンと抜け出す人っていうのは、遺伝子的に違うのかもと
ちょっと面白くなりました🙆

更年期のタイプはどれなんだろう

うちの実家の母は
40後半ぐらいに首の後ろが痛くて治療にいきました
部屋も散らかり、イライラがすごく
でも本人は覚えてないし自覚なし

ヒステリーがしばらく続いた頃
孫が生まれて
これがビックリ、孫を抱いてたら穏やかになりました
その後もしばらくおかしいってときがあったけど
まぁ軽かった方なのかな

義理の母は私が結婚したとき60代に入っていて
周りが更年期と言っていたけど
孫が生まれても何をしても収まりません
いまだに収まりません
今は認知症によるヒステリーと言われています

義理の母はがんばり屋です
人より一杯働こうとする
負けず嫌いです

実家の母はボケッとしていて、がんばり屋より怠け者の部類でした
まいっかー的な

今友達が更年期で、本人は認めていないけど
イライラがはんぱない
会っていても辛く
一年ぐらい続いてたので更年期じゃない?って指摘したら
違うと言い張っていました
怒ってしまい疎遠になりました
でも、実家のお母さんが気付いて更年期サプリを送ってきてたらしいし
どうしてそんなに更年期がイヤなのか理解不能

私は気力が落ちています
胃腸も弱くなり
鬱々とすることがある
悲観的に物事をみちゃったり
考え込んだり
イライラしたり

それぞれ性格で違ってくる更年期
何はともあれ、周りに被害を及ぼさずにスルッと終わりたいものだけど
そうもいかないんだろうなぁ

後は、更年期と思いきや
もともとの性格が強く出ただけの、うちのお姑さんのような場合もあり
なんでも更年期のせいってしてしまうのも問題

何かのせいにばかりでなく、年齢による特性として受け入れて
自分でどう対応するか考えていったり
周りに予め迷惑かけること謝って宣言しておいたり
気晴らししながら
なるべく迷惑かけずに乗り越えたいです

何かのせいにしないこと

私の一番悪い癖
ああだこうだといって
何かのせいにして言い訳しちゃう

生きてく上で、ほんとに酷いことはある
でもだからといってそれを理由にぐずぐずして
動けなくなっちゃうなんて損なわけで

踏み潰されたら、踏み潰し返すんじゃなく
それでも前を見ればいい

もうダメってときは、少し休めばいい
でも必ずまた動き出すこと

言い訳したって、あいつが悪いっていったって
自分をダメにしちゃう道理はないし
なにかが悪いからって目標は決まっていれば
そこに向かうだけ

楽な方にばかり逃げてはいけない
かといって頑張りすぎることもない
きちんと見極める目も必要

世の中が嫌なやつばかりになってる気がするなら
そこから離れればいいし
どうしてもそこにいたいなら
頑張ればいい

息子を見ていると、本当に自分の嫌なとこを見ているかのよう(笑)

きちんと地に足つけていこう

教師によるレッテルや思い込みの世界

今年の先生は、正直なとこあまり繊細な感性はもっていません
人よりデータ派というか
非エンパスが
強いというか
最近の参観での様子みても
このクラスは明るい良いクラスって思い込んでるだけで真実を見ないというか
見たくないとこは見ないような方

なんでも禁止をつくって決めつければ、後ははみ出したとこだけ注意していけばいいという
ロボット的なやり方

それに子供達が反抗的になっていて
口答え、その他かなりの問題が上がってます
もうちょっとしたら授業ボイコットに色々起きそうな気配
受験があるからみんな一生懸命やってるけど
ちょっと異常事態一歩手前っぽい

反抗期のせいかと思っていたけどなにかが違うとやっと気がつきました
どうしても、我が家だけがそう思ってるのかな?って考えたり
他のお母さんに言うのも悪口広めるようで嫌でいえませんでした

なので、ここに書いちゃう(笑)
勘が鈍いというか、クラスを把握する能力が低いせいか
勝手な思い込みでレッテルを貼って把握したつもりで
そこに大きなズレがあることに気付かない

良いレッテルをもらった人も(主に自分の担当の合奏の生徒)、低学年のような良い子良い子扱いで
ノリが思春期の子達には通用せず


悪いレッテルを貼られた子にしたら
何をやっても、こうなんだろうって思い込みはずさないから話が通じず
聞こえてますか?どうして話がわからないんですか?バカなの?って言われる始末
その子の発言は表面上だと褒められたことではないので
言葉遣いに気を付けないと伝えたいことも頭ごなしに叱られるよ?ってことと
尊厳を傷付けないこと教えたけど
まぁ、ちょっと頭の回る気が強い子供ならそう言っちゃうよね

私自身も、先生と話しても
なんか心が通じない変な違和感

ただ、キッチリやることに関しては私にない部分たくさんあるので
そういう意味ではありがたく、感謝もしてます
そのキッチリが的を得てなくても

でも、見えていないことが
気付かないことが多すぎて
自分に都合の良い世界を作って思い込みで生きてるようにも見えます
相手が子供たちでなければ、多分通用しません
大人間でならとっくに主導を下ろされている状態だと思う
思春期はその狭間なので微妙にわかっちゃうんだよね

あと数ヵ月、社会に出たときの勉強だと思って頑張ろうって思って見守っているけど
慣れていないとこういう相手の扱いは大人でも難しいと思います