kame’s blog

大切なこと

協調性がないのに社交性を身に付けさせようというアンバランス

Seesaw

二つの言葉の定義をしっかり理解してる訳ではないですが

気になったことが

発達障害のお子さん(大人しいタイプ)の子に
お友だちと上手くやりなさいと
こういうときはこうするんだよって輪に入っていく術だけを教えているお母さんが身近にいて

空気はあまり読めず
最近はわからないけど
ゲームなどでも負けると癇癪で相手のゲーム機を奪って設定を変えちゃうほどらしい
は?と思いつつも、あいつだからしゃあないって感じで
みんな受け止めてて
お母さんが発達障害の疑いを先生に言われた幼稚園からスポーツ少年団や速読や習い事でカバーしている(しきれていない?)感じの現状

ほら、輪にはいれてるから大丈夫ってなんか必死で
張り詰めた感じだった

子供さんは、まぁ社交的に育ったのかもしれない
だけど、空気が読めない協調性がないゆえ色んな問題が出てきている
ただでさえ多感な時期の子は親でも付き合うのが大変だしね
ややこしいから同じ年としか共感できないんだろうし
そういうなかではどうしても浮いてしまう


二人ぐらいで遊ぶ約束してる知っている子がいると
そこにいって
「じゃぁ今日遊ぼうね」って言い残し
返答も聞かずに行ってしまうらしく
一応、待ってたりすると可哀想って配慮しても
来なかったり、自転車で来て自転車おいていってしまったり
ゲームができないってなると帰るってなったり
公園で遊んでても隅っこでゲーム始めるらしい
このとき、5年生くらい


約束するメンバーに入ってないのに勝手に言い捨てていって困ると息子の友人が相談して先生が間に入り
その言動は無くなったらしい
基本的に今の子、いじめはダメよって教えられてるし
先生に言いつけられて仲間はずれにしてるとかあると
面倒だから悪い意味で日和主義で頭の回転が鈍い

そもそも約束するっていうのは、お互いのOKがあってでしょう?って言ったけど
息子たちもその子はちょっとみんなと違うと気付いているので
対応がわからないみたいで…困っていた
本人に言えばわかるって言う感じじゃなかったらしい
けど無視するといじめだと先生に言いつけに行かれたり親が出てきたりするし

高学年になった今は、空気を読まずに一方的にゲームの話をしてくるらしく
しかもいつも同じこと?言ってるので
話がつまらない
趣味が合えば、上手くいくんだろう
でも、うちの子が言うには同じゲームをしていても
なんか毎回同じようなこと一方的に話されて嫌だってなって
あんまり接しなくなった

でも成長したっていう噂もあるので、今はそうでもないのかもしれない

うちの学年には、その子以外の二人が問題児として
クラス編成の際には二人が重ならないよう配慮があるみたいで
暴力行為が酷い、授業を妨害するなどが酷い子が
うちでは今年一緒です
代理できた先生が、授業態度がひどすぎるといったぐらい荒れているらしい…
もちろん本人も掛け算はできるのかもだけど勉強は遅れてて、夏休みの補習に出るよう言われても一回もこなかったらしいし
お友だちと上手くいかないことが増え、休み時間に暴力を振るっているらしい

先生は見ていない
忙しいので細かいところまで配慮はできないと思う

周りの子供たちも苦しんでるし
もちろん本人たちも苦しんでる
面倒見てあげてなんてお世話係を任命される子だっている
美徳と見るかご都合主義と見るか
負担が重くて悩んじゃってた子もいたしね

よく、社交性を高めて空気読むような協調性は高める必要ないなんて見かけるけど
それは空気が読める前提条件があった場合

学校という場では、空気を読むスキルはある程度必要なんだと思う
心地よく集団生活を過ごすために
これは教えて備わるものじゃなく、もともと脳に備わっているものなんだと思う
なので障害になるんだ、と勝手にだけど思った

そして、普通でいさせることよりも
本人が困っていないかに注目し
ときには突き放し

形を整えるよりも気持ちに寄り添ってあげなきゃって
自分の育児にもそうしていこうって
なんだか普通も障害もそこは関係ないだろうと思う